食費の節約には、イオン×株主優待のフル活用が最もおすすめです。
この記事では、食費を15%節約できるカラクリについて解説していきます。
イオンの割引き・ポイント還元がすごい!
まず大前提として、イオンの割引き・ポイント還元の恩恵をフルに受けるためには、
イオン銀行とイオンカードの準備が必須です。
イオンの割引き・ポイント還元の仕組みは以下の通りです。
- イオンカードの利用で最大1.5%のポイント還元
- お客様感謝デーに買い物すると5%OFF
イオンカードの利用で最大1.5%のポイント還元
イオンカードの一種にイオンカードセレクトがあります。
通常のイオンカードと同様にイオングループの店舗で利用すると会計額に対して1%のWAONPOINTが還元されます。
さらに、イオン銀行からWAONPOINTを現金チャージすると、チャージ額に対して0.5%の還元が受けられます。
流れとしては、こんな感じです。
- イオン銀行に10,000円を入金し、イオンカードセレクトへ10,000円分のWAONPOINTをチャージ(0.5%還元、50WAONPOINT付与)。
- WAONPOINTをチャージしたイオンカードセレクトを、イオンの店舗で10,000円利用する(1%還元、100WAONPOINT付与)。
上記の2ステップを実施することにより、10,000円の利用額に対して、計1.5%相当である150WAONPOINTが付与されます。
イオンカードセレクトは、カードの利用代金を引き落とす口座がイオン銀行しか設定できないので、イオン銀行の開設は必須条件となります。
通常、ほとんどのクレジットカードは還元率が1%程度ですので、1.5%の還元は破格です。
お客様感謝デーに買い物すると5%OFF
「20、30日は5%OFF♪」というフレーズをCMで耳にしたことはありませんか?
イオンでは20日と30日は、買い物をするだけで5%OFFが適用されるお客様感謝デーを毎月開催しています。
1つ注意点があり、この5%OFFを受けるためにはイオンカードでの決済が必須条件となります。
5%OFFを狙いにいくのであれば、必ずイオンカードを準備しておきましょう。
ここまでのまとめ
イオンの割引き・ポイント還元を最大限受けるためには、以下の通りです。
- イオンカードの利用で最大1.5%のポイント還元
・イオンカードセレクトの作成
・イオン銀行の開設
・イオン銀行→イオンカードセレクトへのチャージ設定 - お客様感謝デーに買い物すると5%OFF
・イオンカード(又はイオンカードセレクト)での決済
これらの準備をしておくだけで、約6.5%の節約(正確には0.06425%)が可能です。
イオングループの株主優待を組み合わせると割引率は大幅アップ!
前述のとおり、イオンカードセレクトやお客様感謝デーの活用により6.5%の節約が見込めますが、イオングループの株主優待を追加すると割引額はこの比ではありません。
まずは、イオングループの銘柄と株主優待の内容をご覧ください。
※各項目の数値は、2023年9月13日時点で100株保有したと仮定しています。
銘柄名 | 取得金額 | 年間配当金 | 株主優待 |
イオン | 30万円 | 3,600円 | 購入金額の3%還元 |
イオン北海道 | 8.5万 | 1,200円 | 2,500円相当の割引券 |
イオン九州 | 24万 | 2,800円 | 5,000円相当の割引券 |
フジ | 18万 | 3,000円 | 6,000円相当の割引券 |
マックスバリュ東海 | 28万 | 5,700円 | 5,000円相当の割引券 |
イオンモール | 18万 | 5,000円 | イオンギフトカード(3,000円) |
イオンディライト | 32万 | 8,600円 | イオンギフトカード(2,000円) |
合計 | 158.5万 | 29,900円 | 23,500円+3%還元分 |
上記の7銘柄を100株ずつ揃えるためには、158.5万円前後の取得金額がかかりますが、
毎年3万円の配当金と株主優待分として2.3万+購入金額の3%還元を受けることができます。
仮に年間の食費が100万円かかっているならば、、、
- 配当金:3万円
- 株主優待(イオン除く):2.3万円
- イオンの株主優待:3%キャッシュバック=3万円
トータル8.3万円相当の節約が可能となりますから、年間100万円の利用額に対する割引率は8.3%となります。
お金はかかりますが、例えば夫婦2名義でイオン以外の銘柄を揃えると、5.3万円相当の上乗せが可能です。この場合だと、トータル13.6万円の節約、割引率は13.6%まで跳ね上がります。
ここまでのまとめ
イオングループ各社7銘柄を100株ずつ保有すると、毎年3万円の配当金と株主優待分として2.3万+購入金額の3%還元を受けることが可能です。
年間の食費が100万円なら、8.3万円(8.3%)の節約ができます。
合計の割引率は驚異の15%に!
前半部分で説明したイオンカードセレクト・お客様感謝デーの割引き率は6.5%でした。
後半部分の株主優待の割引率は、8.3%です(年間の食費が100万と仮定して)。
そのため、合計の割引率は6.5%+8.3%=14.8%となります。
年間の食費が100万円なら、14.8万円が節約可能です。
- 家計に占める食費の割合が高く節約したい
- 食べる量を減らす節約はやりたくない
- イオンの店舗が近くにある
これらに当てはまる方には、イオンの割引き制度と株主優待を活用した食費節約はかなりおすすめです。